教材のイメージ


毎号、2つのトピックを扱います。
各トピックは、ワークワーク1→2→3という流れで進みます。


トピック1
ワーク1:観察力を伸ばす

絵を描く力の基礎となる、観察力を養うワークです。
身近なテーマが中心なので、お子さんにとっても自然に取り組める内容になっています。

絵を描く力の基礎となる、観察力を養うワークです。
身近なテーマが中心なので、お子さんにとっても自然に取り組める内容になっています。

sample1
sample2
sample3
previous arrow
next arrow
sample1
sample2
sample3
previous arrow
next arrow
Shadow

1年生10月号より抜粋(お届けするテキストは、内容が変更される場合があります)


ワーク2:必要な知識を身につける

絵を描く上で必要な知識を身につけます。
豊富なイラスト入りなので、飽きずに楽しく学べます。
描き方の説明などでは、動画による説明もあります。

絵を描く上で必要な知識を身につけます。
豊富なイラスト入りなので、飽きずに楽しく学べます。
描き方の説明などでは、動画による説明もあります。

1年生10月号より抜粋(お届けするテキストは、内容が変更される場合があります)


ワーク3:ワーク1、2を踏まえて実践する

学んだ内容に則しているので、無理のない実践ができます。
いろいろな作品を描いてみよう!

学んだ内容に則しているので、無理のない実践ができます。
いろいろな作品を描いてみよう!

sample5
sample6
previous arrow
next arrow
sample5
sample6
previous arrow
next arrow
Shadow

1年生10月号より抜粋(お届けするテキストは、内容が変更される場合があります)


トピック2

トピック1とは違う内容を学びます。
トピック1と同じく、ワーク1→2→3という流れで進みます。

トピック1とは違う内容を学びます。
トピック1と同じく、ワーク1→2→3という流れで進みます。

sample7
sample8
sample9
sample10
sample11
previous arrow
next arrow
sample7
sample8
sample9
sample10
sample11
previous arrow
next arrow
Shadow

2年生10月号より抜粋(お届けするテキストは、内容が変更される場合があります)


提出課題

トピック1、2で学んだ内容の発展として作品を作ります。
作品は、スマートフォンで撮って送って頂くと、クレヨン先生によるコメントが付いて返却されます(提出は義務ではありません)。
コメントは、お子さんの長所を見つけて伸ばすアドバイス中心です。
ぜひ描けた喜びをお送りください。

トピック1、2で学んだ内容の発展として作品を作ります。

作品は、スマートフォンで撮って送って頂くと、クレヨン先生によるコメントが付いて返却されます。(提出は義務ではありません)
コメントは、お子さんの長所を見つけて伸ばすアドバイス中心です。

ぜひ描けた喜びをお送りください。

sample12
sample13
sample14
previous arrow
next arrow
sample12
sample13
sample14
previous arrow
next arrow
Shadow

1年生10月号より抜粋(お届けするテキストは、内容が変更される場合があります)


答えの例

ワークに取り組む際の参考としてご利用ください。
例と違う答えになったり、例のイメージと異なる絵であっても、一概に間違いとは言えません。
お子さんらしさを大切にしてあげてください。

ワークに取り組む際の参考としてご利用ください。
例と違う答えになったり、例のイメージと異なる絵であっても、一概に間違いとは言えません。
お子さんらしさを大切にしてあげてください。

sample15
sample16
sample17
sample18
previous arrow
next arrow
sample15
sample16
sample17
sample18
previous arrow
next arrow
Shadow

1年生10月号より抜粋(お届けするテキストは、内容が変更される場合があります)