毎月お届けする教材
毎月楽しんで取り組めるオリジナル教材をお届けしています。
各学年に合わせた適度なボリュームなので、無理なく取り組んで頂けます。
毎月楽しんで取り組めるオリジナル教材をお届けしています。
各学年に合わせた適度なボリュームなので、無理なく取り組んで頂けます。
メイン教材 / 答えの例 / 提出課題
※デザインは一部変更になる場合があります。
・メイン教材
・答えの例
・提出課題
※デザインは一部変更になる場合があります。
教材はどんな内容?
観察力と表現力を伸ばす観点から、主にこれらを学んでいきます。
学年ごとに少しずつステップアップしていくので、自然と力が身に付きます。
観察力と表現力を伸ばす観点から、主にこれらを学んでいきます。
学年ごとに少しずつステップアップしていくので、自然と力が身に付きます。
具体的な内容をチェック!
毎月の教材では、おおよそ以下のステップで学んでいきます。
「観察する」→「考える」→「描く・作る」というアート思考の流れで取り組み、
その間に「学ぶ」で、必要な知識を身につけていきます。
教材には図や動画などが豊富にあるので、わかりやすい作りになっています。
(写真は、実際の教材の該当部分から転載)
毎月の教材では、おおよそ以下のステップで学んでいきます。
「観察する」→「考える」→「描く・作る」というアート思考の流れで取り組み、その間に「学ぶ」で、必要な知識を身につけていきます。
教材には図や動画などが豊富にあるので、わかりやすい作りになっています。
(写真は、実際の教材の該当部分から転載)
毎号、2つのトピックを扱います。
各トピックは、ワーク1→2→3という流れで進みます。
トピック1
ワーク1:観察力を伸ばす
絵を描く力の基礎となる、観察力を養うワークです。
身近なテーマが中心なので、お子さんにとっても自然に取り組める内容になっています。
絵を描く力の基礎となる、観察力を養うワークです。
身近なテーマが中心なので、お子さんにとっても自然に取り組める内容になっています。
1年生10月号より抜粋(お届けするテキストは、内容が変更される場合があります)
ワーク2:必要な知識を身につける
絵を描く上で必要な知識を身につけます。
豊富なイラスト入りなので、飽きずに楽しく学べます。
描き方の説明などでは、動画による説明もあります。
絵を描く上で必要な知識を身につけます。
豊富なイラスト入りなので、飽きずに楽しく学べます。
描き方の説明などでは、動画による説明もあります。
1年生10月号より抜粋(お届けするテキストは、内容が変更される場合があります)
ワーク3:ワーク1、2を踏まえて実践する
学んだ内容に則しているので、無理のない実践ができます。
いろいろな作品を描いてみよう!
学んだ内容に則しているので、無理のない実践ができます。
いろいろな作品を描いてみよう!
1年生10月号より抜粋(お届けするテキストは、内容が変更される場合があります)
トピック2
トピック1とは違う内容を学びます。
トピック1と同じく、ワーク1→2→3という流れで進みます。
トピック1とは違う内容を学びます。
トピック1と同じく、ワーク1→2→3という流れで進みます。
2年生10月号より抜粋(お届けするテキストは、内容が変更される場合があります)
提出課題
トピック1、2で学んだ内容の発展として作品を作ります。
作品は、スマートフォンで撮って送って頂くと、クレヨン先生によるコメントが付いて返却されます(提出は義務ではありません)。
コメントは、お子さんの長所を見つけて伸ばすアドバイス中心です。
ぜひ描けた喜びをお送りください。
トピック1、2で学んだ内容の発展として作品を作ります。
作品は、スマートフォンで撮って送って頂くと、クレヨン先生によるコメントが付いて返却されます。(提出は義務ではありません)
コメントは、お子さんの長所を見つけて伸ばすアドバイス中心です。
ぜひ描けた喜びをお送りください。
1年生10月号より抜粋(お届けするテキストは、内容が変更される場合があります)
答えの例
ワークに取り組む際の参考としてご利用ください。
例と違う答えになったり、例のイメージと異なる絵であっても、一概に間違いとは言えません。
お子さんらしさを大切にしてあげてください。
ワークに取り組む際の参考としてご利用ください。
例と違う答えになったり、例のイメージと異なる絵であっても、一概に間違いとは言えません。
お子さんらしさを大切にしてあげてください。
教材の取り組み方
- 画材を準備しよう!
教材では、鉛筆、色鉛筆、クレヨン、絵の具などをメインに使用します。お家にあるものでOK!
※使用する画材は、教材内容によって異なります。その他の材料を使用する場合もございます。 - 毎月1日にLINEにて教材のリンクをお届け。教材ページへジャンプして、印刷しよう。
- まずはワークからやってみよう。ワークが終わったら、提出課題をやってみよう。
- 提出課題が完成したら、スマホで写真を撮ろう。LINEで提出してね。
- 後日、先生のコメントが入った返信がくるよ!
コメントは、お子さんの長所を見つけて伸ばすアドバイス中心です。
2024年度スケジュール
内容は、予告なく変更する可能性がありますことを予めご了承ください。
1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | |
4月号 | 画材 「ふんわり楽しいお花見」 | 画材 「鉛筆を寝かせて、立てて」 | 画材 「色んな鉛筆」 | 人を描く 「アタリに挑戦!」 |
想像して描く 「色んな線で色んな髪型」 | 想像して描く 「気持ちの線」 | 絵画技法 「こすって探そう、不思議な模様」 | 想像して描く 「なりたい姿はなんだろな?」 | |
5月号 | 色彩 「作ってみよう自分の色」 | 色彩 「虹色ドーナツ」 | 人を描く 「色んな向きから見る自分の顔」 | 色彩 「考えてみよう、色の気持ち」 |
絵画技法 「浮かび上がるお花畑」 | 質感 「手触り図鑑」 | 想像して描く 「物語から生まれる絵」 | 絵画技法 「散らして、ふいて、何がかけるかな?」 | |
6月号 | 色彩 「明るい色、暗い色」 | 人を描く 「さぐろう!手の表情」 | 構図 「絵のひみつ〜縦向きのこう図〜」 | 画材 「グラデーションで、虹色ゼリー」 |
観察して描く 「虫眼鏡の目で見る好きなもの」 | 模写 「アーティストの目になろう」 | 観察してかく 「家電博士になろう」 | 工作 「開いておどろき!飛び出すカード」 | |
7月号 | 色彩 「鮮やかってなんだろう?」 | 絵画技法 「不思議な模様の魚たち」 | 質感 「質感マスターになろう〜ティッシュ編〜」 | 構図 「大きく描く、小さく描く」 |
工作 「ゆらゆら夏のモビール」 | 工作 「釣ってみよう!季節のもの」 | 工作 「ふわふわ夏のスノードーム」 | 想像して描く 「夏を探して」 | |
8月号 | 質感 「描いてみよう!色んな手触り」 | 色彩 「明るさ色々」 | 画材 「グラデーションで描く夏のもの」 | 色彩 「考えてみよう 色の力」 |
想像して描く 「考えてみよう!色んな模様」 | 想像して描く 「あったらいいな こんな建物」 | 想像して描く 「自分を表す文字」 | 観察してかく 「音を観察して描こう」 | |
9月号 | 構図 「絵の秘密〜真ん中に描く、ずらして描く〜」 | 色彩 「鮮やかってなんだろう?」 | 色彩 「作ってみよう、いろんな色」 | 絵画技法 「音楽から生まれる私の絵」 |
模写 「アーティストの目になろう」 | 観察してかく 「木の博士になろう」 | 模写 「アーティストの目になろう」 | 立体感 「平らなコーン、立体的なコーン」 | |
10月号 | 人を描く 「並べて作ろう、顔の絵」 | 画材 「あみあみ線で色ぬり」 | 色彩 「白黒から想像してみよう」 | 質感 「質感マスターになろう〜ガラスのコップ〜」 |
観察して描く 「食べたらどんな感じ?」 | 観察して描く たたいてみたら、どんな音? | 立体感 「立体的な家を描こう」 | 画材 「試してみよう 色んな描き方」 | |
11月号 | 画材 「強くかく、弱くかく | 画材 「描いてみよう!つやつや、ピカピカ」 | 観察して描く 「じわじわじっくり描いてみよう」 | 構図 「絵の秘密〜三角形を意識して〜」 |
工作 「心地の良いでこぼこと色を探して」 | 質感 「つやつや感を描いてみよう」 | 画材 「色が広がって、重なって」 | 模写 「アーティストの目になろう」 | |
12月号 | 画材 「ぐるぐる てんてん 色んな描き方」 | 構図 「真ん中に描く、ずらして描く」 | 色彩 「鮮やかさを変えてみよう」 | 観察して描く 「じわじわじっくり描いてみよう」 |
ストーリーメイキング 「お話カードで生まれる物語」 | ストーリーメイキング 「4コマ目はどんなお話?」 | ストーリーメイキング 「あいうえおから生まれる物語」 | ストーリーメイキング 「お話の絵」 | |
1月号 | 質感 「かいてみよう、ふわふわタオル」 | 人を描く 「丸人形で、はいポーズ」 | 質感 「果物はどんな触り心地?」 | 質感 「質感マスターになろう〜木〜」 |
模写 「アーティストの目になろう」 | 工作 「ぴょんと飛び出す!びっくりカード」 | 工作 「どんどんカンカンパーカッション」 | 工作 「きらきらステンドグラスのランプシェード」 | |
2月号 | 画材 「絵の具で空を描こう」 | 画材 「重ね塗りで描く果物」 | 立体感 「塗って表そう、立体感」 | 立体感 「塗って表そう、立体感」 |
想像して描く 「私が考える太陽」 | 想像して描く 「私が考える月」 | 人を描く 「人の描き方色々」 | 人を描く 「人の描き方色々」 | |
3月号 | 人を描く 「顔の描き方いろいろ」 | 観察して描く 「絵のにおい」 | 構図 「横向きで描こう」 | 構図 「ななめの線を意識して」 |
観察して描く 「生き物ウォッチング」 | 模写 「アーティストの目になろう」 | 模写 「アーティストの目になろう」 | 模写 「アーティストの目になろう」 |